心斎橋のSvahaさんでの個展が11/1より始まりました。
ここでの展示は約2ヶ月と、私にとって例を見ない長さなので、いろいろと工夫をこらすことにしました。
お店の入口。四角いレリーフの下に、今回の展示用の看板をかけてもらっています。
こんな感じ。文字も手切りしました。びっくりされました。笑
今回の展示は「山茶花(さざんか)」の花をモチーフに使っています。
赤い椿のお花です。ちょうど、期間中咲いているお花なのでした。
階段を上がって、お店のドアをあけると・・・
まずは額に飾ったポストカードとレターセットが飾られています。11/1-11/24までの期間は購入してもらえるのはレターセットとポストカードだけになります。
ポストカードは¥150。
レターセットは¥1,000です。
プリントごっこを版重ねたり、部分的にプリンターを使ってみたり、かなりあの手この手を駆使して手作業で作っています。密かにめっちゃアナログ。
山茶花。下の花は金色です。今回のメイン。地色が桃色と白があります。
これは桃色。
菊。
私らしいと言われました。これも上の方が金色。
猫と松。今回私にしては珍しく動物を描いています。この猫のモデルは店長さんたちのおうちにいたり。でも店長さんとマスター声をそろえて「(実物は)こんなにかわいない!」と。笑
いや、かわいかったよ・・・(愛想はなかったけど、なにげに近くに居てくれたりしたし。笑)
鳥と南天。
ぽってりと乗った鳥がちょっとお気に入りなのです。そのうち壁にも鳥を飛ばしたいなあ。
ちょっとレトロにアレンジした山茶花。これと、猫と松のレターセットがあります。写真撮り忘れたのでそれはまた次回撮って来たら載せますね。

店内はこんな感じで山茶花のお花を咲かせています。
だんだん、期間中に咲く範囲が増えていきますよ。
「成長する展示」が今回のテーマのもうひとつなのです。
1stの「秋」期間は赤い店内に。
間にコトコの展示会をさせていただいて、その後はまた違う色のお花が咲いてくるはず。
日々つかわれている人々に変化を楽しんでもらえたらと、日常カフェならではを考えてみました。
初日から、少しびっくりしてもらえたそうです。うれしい。笑
もともとの店内自体、雰囲気が合う感じなので、にこにこでした。
「雰囲気合っているし、やりすぎくらいやってもらってもいいですよ」
とはマスター談。
ヤリ過ぎを試みる事になりました。
また変化したらば写真アップしますね。
お近くに来られた際はぜひお立ち寄りください☆
ちなみに本日3日は夕方から貸し切りになるそうです。お茶をしてもらえなくなるので、ご了承くださいませ。ランチとか夕方までは通常営業されるそうです。
私の近々の予定は4日(土)5日(日)は早めから遅めまで居るよていです。
(もしかすると4日は夕方から少し出ているかもしれません)
見かけたら声をかけてくださいね。
ここでの展示は約2ヶ月と、私にとって例を見ない長さなので、いろいろと工夫をこらすことにしました。


今回の展示は「山茶花(さざんか)」の花をモチーフに使っています。
赤い椿のお花です。ちょうど、期間中咲いているお花なのでした。


ポストカードは¥150。
レターセットは¥1,000です。
プリントごっこを版重ねたり、部分的にプリンターを使ってみたり、かなりあの手この手を駆使して手作業で作っています。密かにめっちゃアナログ。

これは桃色。

私らしいと言われました。これも上の方が金色。

いや、かわいかったよ・・・(愛想はなかったけど、なにげに近くに居てくれたりしたし。笑)

ぽってりと乗った鳥がちょっとお気に入りなのです。そのうち壁にも鳥を飛ばしたいなあ。


だんだん、期間中に咲く範囲が増えていきますよ。
「成長する展示」が今回のテーマのもうひとつなのです。
1stの「秋」期間は赤い店内に。
間にコトコの展示会をさせていただいて、その後はまた違う色のお花が咲いてくるはず。
日々つかわれている人々に変化を楽しんでもらえたらと、日常カフェならではを考えてみました。
初日から、少しびっくりしてもらえたそうです。うれしい。笑

「雰囲気合っているし、やりすぎくらいやってもらってもいいですよ」
とはマスター談。
ヤリ過ぎを試みる事になりました。
また変化したらば写真アップしますね。
お近くに来られた際はぜひお立ち寄りください☆
ちなみに本日3日は夕方から貸し切りになるそうです。お茶をしてもらえなくなるので、ご了承くださいませ。ランチとか夕方までは通常営業されるそうです。
私の近々の予定は4日(土)5日(日)は早めから遅めまで居るよていです。
(もしかすると4日は夕方から少し出ているかもしれません)
見かけたら声をかけてくださいね。